人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

がらくーた**

日常のさもないことをさも何かありげに撮って綴っています


by アキラ

逢うは離るるの始め #3





逢うは離るるの始め  #3_f0237034_07542236.jpg
逢うは離るるの始め  #3_f0237034_07542274.jpg
2020/6/27 都内某所にて。 #チョウゲンボウ #長元坊 #幼鳥 
SONY α7RIII × FE 70-200/2.8 GM + 1.4x Teleconverter(APS-Cクロップモード ) ちょいトリミング 
写真はクリックでおっきくなります 




橋脚の上から、もういっこ落ちてきた―――――っ 
蔓植物に不時着 
体中にびっしりついている白いもこもこはホコリではありません
ピグミーマーモセットだった頃の名残りの羽毛です
これがこんなに付いている時はまだ上手く飛べません
かなり長い間、前へ出ようとしてもがいていましたよ
そりゃ出られるはずがありません、前は壁ですからw
足が絡まったりでケガでもしてしまわないかと
ヤキモキし始めた頃...





ようやく脱出に成功!!




逢うは離るるの始め  #3_f0237034_07542236.jpg




びっくりしたなぁもう~ 
(ケガはないかな?) 







逢うは離るるの始め  #3_f0237034_07544162.jpg




もう行くね 
(うん、頑張って!) 







逢うは離るるの始め  #3_f0237034_07545212.jpg




(走るのは速いねw) 







逢うは離るるの始め  #3_f0237034_07550098.jpg




行くよ? 
(クルマに気を付けてね!) 







逢うは離るるの始め  #3_f0237034_07550028.jpg




あ、母さんだ!
母さ~ん お腹空いたよぅ!! 









*****

雛の成長の具合に応じてそれぞれの巣から
バラバラと雛が落ちてきます
チョウゲンボウ母さんは3~5個の卵を日を分けて生み
孵化がズレ過ぎないように上手に調整するのだと想像していますが
今年の子たちは、長子と末子で差がありすぎるように感じました
このことはまた後日触れますね

そんなわけで、訪問時にたまたまタイミングが合うこともあるし
なんの「事件」も起こらず、巣穴から雛の顔さえも見えなくて
落胆する日もあります
この日は #2 の記事のように
無事に桜の木へ登り切ったような子もいれば
長時間地面をウロチョロする子もいて、楽しい1日でした


目のいい猛禽ですから、親鳥には地面に落ちた我が子も見えるはず
それでも、親は、車や人や子どもや犬がひっきりなしに通る場所へは
給餌しに降りてはきません
柵や植栽、車の屋根や街灯などをつたって
雛自ら、高度を上げるしかありません

なので、巣立ち雛が地面にいる間は特に
できるだけ身を低くして歩き回らないようにして撮影します
縁石に座ってじっとしていれば
すぐ目の前までトコトコとやってくることも・笑
困るのは、カルガモみたいに歩いて道路を渡ろうとしたり
超低空飛行になってしまうこと...
車に轢かれないよう、先輩バーダーさんたちが
運転手さんたちに減速や一時停止をお願いしていました
駐車場に車を入れたい人、出したい人
苦笑しながら皆で見守り、穏やかな時間が流れていきます









Commented by umi_bari at 2020-07-18 10:55
本当に危険いっぱいの雛ですね、
元気に巣立ってくれればバグースですが、
厳しいのでしょうね。
今日も観察・撮影・解説、ありがとうございます。
Commented by noniy at 2020-07-18 11:00
こんにちは。
良い瞬間に出会えましたね。
見守り隊ものんびりして居られなく
撮影は落ち着いてできましたか?

可愛雛を見せていただきありがとうございました。
Commented by flat_white2 at 2020-07-18 12:23
1枚目、拝見した時ドキドキして心臓に悪い(^^;
無事が確認でき、ヒナ達は今地面にもいるんですね~。
バーダーさん達がドライバーさん達にお願いしても怒る人はいないのでしょうね^^
無事に大人になれますように!
Commented by hogecyan at 2020-07-18 13:53
みんな見守ってくれてまあ、そうでもない人もいるだろうけどまだまだ、捨てたもんじゃないんだなー。
^ ^
Commented by yaguchitenga at 2020-07-18 17:28
下に降りて来て千代っとした冒険をしている様に見えます
大丈夫かな>と、心配になってしまいますが皆さん見守っているんですね
はらはらして、そして穏やかな時間が流れてます
無事家に帰れたんでしょうか、ちょっぴり心配です
Commented by okuryunoblog5 at 2020-07-18 18:20
こんにちは。
チョウゲンボウの幼鳥さんたち、なかなか大変だなあ。
人や車の多い所で育ったから、巣から出てみたらそこはいきなり命にかかわるような危険区域ですもんね。
それでも、やさしいバーダーさんたちに守ってもらえて本当によかった。
早く自分で危険回避できるようになってくれるとよいのですが、その頃にはもうどこかへ散らばってしまうのでしょうね。
今が撮影するのに一番良い時期なのでしょう。
無事に一人前になってほしいものですね。
Commented by pothos9070 at 2020-07-18 21:17
うわ~ ハラハラしますね@@;
お写真拝見して、こんなところを移動するんだと思うと
なんとか無事にと思ってしまいます。
2枚目のくりくりしたお目目で上を見ているところ、とっても可愛い♡
猛禽さんには猛禽さんなりの、大変さがあるんですね~
こりゃバーダーさん、頑張らないとですね(^-^)
Commented by a-ki_la at 2020-07-19 08:38

■ アラックさん

都市暮らしだと卵の時代に襲われることは少なく
孵化率は高いのかもしれませんが
その代わり別の危険が待っていますね。

Commented by a-ki_la at 2020-07-19 08:42

■ yooさん

予想外の動きをしたり急に近寄ってきたりするので
幼鳥とのソーシャルディスタンスの確保には難儀しました。
単焦点の長いレンズでいらっしゃった地元以外の方はボヤいていましたね。笑
こちらこそ拙い写真を見ていただいてありがとうございます。

Commented by a-ki_la at 2020-07-19 08:42

■ flat_white2さん

ですよね~だいぶ絡まっていたようで、どこか傷めたかなぁって心配しましたけど
トコトコ歩き回って、最終的には高いところへ戻っていたので、ケガはなかったと思いますよ。
チョウゲンボウが営巣することで地元では有名な場所ですが
まぁまさか地面を散歩してるとは思いませんし、ハトなら車が近づけば飛びますが
この子たちは状況が分かっていませんからね。
どちらにとっても不幸な出来事を回避するという意味でも最善だったかと思います。
皆さん驚いたり苦笑しながら見守ってくれていました。

Commented by a-ki_la at 2020-07-19 08:42

■ keitoさん

調布パルコでは、人垣で取り囲んでしまったらしく、通報→捕獲→翌日放鳥という
チョウゲンボウにとっても警察にとっても迷惑な出来事になってしまいました。
まぁ見慣れない鳥が地面や目線高さにいたら、そうなっちゃうかなぁ。

Commented by a-ki_la at 2020-07-19 08:42

■ たにやんさん

そうですね、ちょっとした社会科見学?といったところでしょうか。
この場所はずっと巣穴から見ていた景色だったはずですが
グラウンドレベルまで下りたら、見るもの全てが珍しかったに違いないです。
この時は無事でしたよ。

Commented by a-ki_la at 2020-07-19 08:42

■ okuryuさん

そうなんですよー 堅牢な巣穴に、巣立ち雛の狩りの練習場になる菜園や栗畑が目と鼻の先。
抱卵~巣立ち前までなら、車でも子どもの声でも犬の吠え声でもどーんと来いな
安心安全の都市暮らしなんですが、巣立ち後は危険がいっぱいですね。
今年の子たちは特に、いろいろとドラマがありまして。
車が接近したら飛びのいてくれればいいのですが、それさえも怪しげでちょっと心配でした。
30cmほどの段差への飛び上がりも失敗するぐらいの状態で、巣立ちしてしまうので。

Commented by a-ki_la at 2020-07-19 08:42

■ ぽとすさん

ここの子たちは特別だと思います。
住宅街の公園なので、あまり周囲の様子ごと写せないのですが
車にさえ気を付ければ、営巣場所としてはなかなかに好条件な場所と思われますよ。
ニンゲンが気に障るようなら、3年続けてこの場所で同じペアが営巣しないはずです。
近くで撮れるチャンスはこの時期だけ。
クリクリの目とモフモフの羽毛を堪能しました!

Commented by carbon_trek_y33 at 2020-07-19 09:32
長元坊の長男坊? あ、次女かもしれないのか…(苦笑)こんにちは。

通いの方も徐々に成果が出ているようで、何より…お疲れさまです。
お陰様で、普段見られない(↑)な情景写真が拝めるのは、とっても嬉しい限りですし。

ずーっと見ていると、何かしらドラマがあるものですが、今回はヒヤヒヤですなぁ。
街中での子育ては、長短あり過ぎかも? たしかに交通関連は怖いですねぇ・・。
無事、全員巣立って欲しいのは、どこのどの家族でも同じですな。良いラストシーンを期待してしまう…。
Commented by bernardbuffet at 2020-07-19 14:26
「旅立ちの時」
何かNHKスペシャルを見ているような気分になりました。
一連の写真、ドラマですね。
2枚目の眼、3枚めの口。
とても雄弁です!
Commented by sya_gaku at 2020-07-19 17:17
なんだか、不思議な感じがする写真です。
ヒナの周りの景色は人工物ばかりなのですが、ヒナだけを見ると、
とても野性味を感じます。
動物達から見れば周りが自然のものだろうと人工物だろうと関係ないのかもしれませんが、
人間的な目で見ると何か違う感覚でみてしまいます。(スイマセン。)

いずれにしても、本来の生まれる環境が違っていても、
逞しく生きる野生動物には強さを感じます。
Commented by kawanori-photo at 2020-07-19 20:02
都会と野生の鷹という不思議な違和感を感じるのは
私が田舎暮らしだからでしょう
歩く鷹というのも珍しいですね
でも皆様がハラハラと見守る心境は、私にもよくわかります(^^
Commented by a-ki_la at 2020-07-19 20:22

■ sadaさん

むふふ、どなたか言ってくれるかなぁって期待していました!<長男坊
毎度アリ~笑
いつぐらいから雄雌の区別がつくようになるのか分かりませんが、雄だと頭が明るいグレーになって
とっても綺麗なんですよ。

梅雨前まで通っていたカワセミポイントも、一番の危険は交通事故なんだとか。
上流⇔下流への移動途中に幹線道路1本市道1本と交差するためです。
それでも毎年同じポイントで子育てをするのですから、チョウゲンボウにもカワセミにも
門や塀のない都市の親水公園暮らしのメリットは、デメリットを補って余りある、のでしょうね。

Commented by a-ki_la at 2020-07-19 20:22

■ bernardbuffetさん

4ヶ月密着取材のドキュメンタリー仕立て?!
盛り上げてくれる番組テーマ曲が必要ですね。

フォルムが丸くて愛らしさが先に立ちますが、
まだ自力で狩りができないので、給餌してもらえないということは死を意味します。
なので必死の形相です。

Commented by a-ki_la at 2020-07-19 20:22

■ sya_gakuさん

そうですよね~違和感を感じられるのはごもっともと思いますよ^^
たまたま巣の真下が公園駐車場なので、雛が出歩く時期になるとこんな絵ヅラになってしまうのですが
駐車場の周りは小川に畑に田んぼと、適度に手の入った緑豊かで長閑な景色が広がります。
つまり、チョウゲンボウの主食の小動物や両生類、小さな野鳥、昆虫が豊富で
子育てをしやすい環境なのだと思います。
ということを伝えたかったので、あえて人工物を入れて撮っています。

Commented by a-ki_la at 2020-07-19 20:22

■ カワノリさん

これがいいか悪いかは別にして...
小型の猛禽類は確実に東京郊外の住宅地に繁殖例を増やしていると思われます。
オオタカ、チョウゲンボウ、ツミの営巣は、都市公園とその近所でしばしば耳にしますので。
たぶん、地方での野鳥との距離感とは全然違うのでしょうね。
孫の無事の成長を願うじいちゃんの心境です^

Commented by u-tan1114 at 2020-07-20 10:05
雛ちゃんはやっぱりかわいいですねー
アキラさんストーカーになっちゃいましたか^^;
駐車場は怖いな~「雛に注意!」の看板立てたい(笑)
歩いている後ろ姿も癒されますねー
前から素朴な疑問だったのですが、バーターって、バードのバーはわかるのですが、
ターって?(無知ですみません)
Commented by a-ki_la at 2020-07-20 19:53

■ u-tan1114さん

たかだか400mmちょっとでこれくらいに撮れているので信じてもらえないでしょうが
ストーキングはしていませんよ~
雛が地面にいる時は出来るだけ自分も姿勢を低くして、歩き回らないように注意していますが
雛の方から近づいてきてしまうことがあるのです。
中には、明らかに畑に降りたがっているのに、
畑側に棒立ちでカメラを構えているカメラマンさんもいたりしますけれどね。

「バーダー」= Birder=野鳥観察をする人 広義で、鳥愛好家 とかの意味かなぁ。

Commented by popo119-32 at 2020-07-21 07:36
おはようございま~す(^_-)-☆
カメラマンさん達の優しい心遣いが素晴らしいですね…
こんな事が近くであるなんて…
皆さんの優しさに見守られて…(●^o^●)
元気にトビ立てる日が来ると良いですね
ホッコリな記事に安どしております
Commented at 2020-07-21 09:45
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by a-ki_la at 2020-07-21 23:16

■ ポポさん

丸いフォルムが愛らしい鳥ですが、トカゲやカナヘビ、ネズミなどを主食にする
猛禽類なんですよ。
どんな生き物も、子育ての様子は胸熱くなりますね。
全ての卵が孵って成鳥になれるのではないところが、野生の厳しさですね。
いろんな出来事を身近で観察できるなんて、とても恵まれてると思っています。

Commented by a-ki_la at 2020-07-21 23:17

■ カギさん at 2020-07-21 09:45

この鳥は巣を「かけない」のですよ。
理想的な間口と深さが重要なかわりに、素材にはこだわらないようで
鉄骨やコンクリートなどの人工物を利用することが多いようですよ。
#1の巣穴を見上げているのなんて、まさにそうです。
多少の人通りを我慢してでも、餌場が充実しているとかそちらもきっと何かメリットがあるのでしょうね。

入選、おめでとうございます☆
いろんなジャンルでコンスタントに入選されていて、ホントにすごい...
またいつか、プリントを拝見できる機会があるのを楽しみにしています。

Commented at 2020-07-24 09:50
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by a-ki_la at 2020-07-24 22:47

■ カギさん at 2020-07-24 09:50

共存とはそういうことなんだと思っています。
雛の死は確かにショックではあったのですが、2例とも自力で発見したことや
死因について自分で仮説が立てられたことなどは、3年目の進歩かなと感じています。
死も事実として記録できる自分を実は嫌いじゃないのです、ただ、誤解を受けやすいことも事実で
その点で、少しナーバスになりました。男性陣はロマンチストなので。

ちなみに、チョウゲンボウやツミが首根っこを咥えてくるスズメやネズミ・トカゲに対しては
不運だったなと気の毒には思いますが、直視することはどうもありません。
でも、チョウゲンボウの雛がカラスやトビなどの屍体専門の鳥に啄まれるのは耐えられない...
依怙贔屓なんです^^;

「独り言」、聞かせてくださって嬉しかったです。どうもありがとうございました。

Commented by paprica at 2020-07-27 01:49 x
すっかりコメントが遅れちゃったけど、シリーズとても楽しませてもらったよー☆
この一枚目を見たときにドキっとしたっ!どれくらいの高さから落ちちゃったのかわからないけど。。。その瞬間をとらえたアキラさんもすごいねーっ!
親が落ちた子のために、低い位置にやってきて餌を上げたりはしないっていうの、初めて知ったよ。厳しい。
どの写真も大好きだけれど、この後姿で駆け去る様子の一枚から目が離せなーい!ふかふかズボンはいてるんだね〜♡ 都会で生まれ育っていく子たちは、それなりに生き延びる術を学ばなきゃいけない。みんな元気に大きくなーれ!
Commented by a-ki_la at 2020-07-27 20:42

■ papricaさん

かなりの高さからバサーっと落ちてきたんだよ。
落ちた場所に人も車も犬もいなくて、静かで安全な場所なら、親が給餌にしに降りてくるかもしれない。
でもここは違う。危険を冒して降りてきたりはしないけど、離れた場所から見てはいると思うよ。
そんな場所を営巣場所に選んだのは彼らだから、仕方ない...

いいでしょう?ふかふかの「股引き」履いてるんだ。笑
5-60cmの高さも羽ばたいて上がれない状態の時は、こんなふうに走った方が早くて、
その姿はとっても愛らしいよ。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by a-ki_la | 2020-07-18 10:49 | 動物界 | Comments(32)