人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

がらくーた**

日常のさもないことをさも何かありげに撮って綴っています


by アキラ

色眼鏡をはずして

色眼鏡をはずして_f0237034_23161190.jpg

おっと?!あれ??と思った方、いらっしゃるでしょー
ちょっと珍しい類のエントリーですけど、a-ki_laのBlogで間違いありません^^
憧れのすずさんのレッスンで撮った、課題の1枚デス。

フォトグラファー・鈴木知子さんの出版記念イベントにて。






ふたつ前のエントリーにちょこっと書きましたが、すずさんの出版記念イベント
「ART Photo School lesson3」に参加してきました。
(発売書籍は↑こちらのリンクで紹介されています)
すずさんの面白くて熱いトークでスタジオ風撮影のノウハウを学び、
その後は、各自のカメラでセッティングされた小物を実際に撮るという、至福の1時間半。
すずさんにレフ板持ちをしてもらうなんて、二度とないであろう畏れ多い体験も。(笑)


シャシン素材は、たぶん...無印良品のマーブルチョコ。
照明の暗い(しかも二重光源...泣)、奥行き30cmの昔ながらの長い会議机の上で、
35Macroレンズで撮りました。トリミングはしていません。
ザラザラになるから夕方の撮影でも滅多に使わない、ISO400です。

普段、粉ブログでは自然光での撮影を自分に課しています。
自宅の照明下では、WBをどう変えてもマズそうにしか撮れない、と
思っていたから。
マズそうにしか見えない眼鏡なら、その眼鏡を取り換えればいいのね。
ちなみに、自分で作ったパンや菓子は、ホントに不味いことが多々ありますorz


色眼鏡【いろ‐めがね】
 1 着色したレンズをはめた眼鏡。サングラスなど。
 2 偏った物の見方。先入観にとらわれた物の見方。「―で人を見る」
 

イベントの様子は@アイソ拡張版にてどぞー
└> a-ki_laのもうひとつのBlogにジャンプします



Commented by photomo018 at 2011-09-04 23:44
TBをありがとうございます。
また悪天候の中、ご参加いただき
本当にありがとうございました。

この写真を撮影している時は
ちょうど私も拝見をしていましたが
「さすがだな」と思いました。
アングルで遊べるようなセッティングにしてあったので
これが正解だと思います。

色、ノイズも気になりませんよ。
この被写体なら多少のざらつきも味になります。
人数も多かったので撮りづらかったと思います。
その中で独自の視点で撮れたという点で
素晴らしいな〜なんて講評でゴメンナサイ。
これからも楽しみながら、独自の道を突き進んでくださいね。
Commented by a-ki_la at 2011-09-05 00:05
■ すずさん

こちらこそ、タメになる楽しい講座をありがとうございました。
舞い上がっちゃって、全然課題をこなせていませんでしたが、
お話がとても分かりやすかったので、ご本の内容と合わせて、
自分の身につくよう精進したいと思います!

ちょっと長めのレンズをお持ちの方が多かったようですね。
マーブルチョコを食べそうな勢いでかぶりつくワタシに、ギョッとされたのでは?(笑)
ノイズは教えていただいたフリーソフトを使って除去してみましたヨ。
完全ではなくとも、純正ソフトよりずっといいみたい♪

今後も一層のご活躍を期待しています!このたびはありがとうございました。
Commented at 2011-09-05 00:16
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by yohira-94 at 2011-09-05 16:01
こんにちは
素敵な作品で、とてもドキドキの撮影には思えません。
素晴らしい経験をされましたね。
数年前から「すずちゃんのカメラ」を注目していましたが、
コメント欄の訪問者の多さに徐々に足が遠のきました。
最近、GANREFでPROとして登場されているのを拝見し
以前にもましてご活躍されていることを知りました。
だいぶ前に元町で、同じような風景を真似して撮ったことを思い出しました(^^

Commented by a-ki_la at 2011-09-05 20:38
■ カギさん at 2011-09-05 00:16

むふー 「模倣は最大の賛辞」。
これ、ワタシのモットーです。
「あなたのようになれたらと憧れる その想いがちからをくれる」
「憧れ」は自分が前に進むための推進力になりますねぇ。

そっくり同じになんてなれないし、出来ないことは分かっていて、
その部分も含め、楽しみ苦しみます。<後者の方が圧倒的に多いー!。(笑)
Commented by a-ki_la at 2011-09-05 20:38
■ yohiraさん

ホントに?嬉しいな~ ヾ(o´▽`)ノ
このセッティングを見た瞬間、いつもより強く、
「貰ったらちょっと嬉しいポストカード」をイメージして撮りました。(笑)

なーんだ、ワタシよりずっと古くからすずさんのブログをご存知だったんですね。
そっか、GANREFもですもんね。
人として魅力ある方なので、コメントの多さもうなずけます。

今度、横浜に撮りに行きましょうよ!!
yohiraさんの街スナップ、ワタシ、とても好きなんですもん^^
Commented by chihiro426c3 at 2011-09-05 22:19
a-ki_laさん、こんばんは。
いきなりの女子カメ写真!
いつの間に路線の変更をしたのかと思っちゃいました~(笑)
ちなみに、私は食べ物を撮るときもド・アンダーで撮ります!
個人的には美味しそうに思えるんですが、一般的にはそうは見えないようです・・・(泣)
Commented by えこ at 2011-09-05 23:01 x
こんばんは!
@アイソ拡張版も楽しく読ませて頂きました!
マーブル、こう来ましたか!
私のと大違い^^;

同じ場所にいたんですね。お話したかったですねぇ〜
次回は^^♪
Commented by foto_cychedelico at 2011-09-05 23:42
↑あ、えこリンだ♪
私はこちらでおベンキョーさせて頂きますので
引き続きマーブルチョコの食べ方の記事をお願いします。
→書いて頂きありがとうございました!
ジャニーズ目指してがんばります。
Commented by eohiuchinada at 2011-09-06 07:32
おはようごさいます。
カラフルな色合いは元気いっぱいになりますね~
確かに珍しい(笑)

拡張版では、天の邪鬼ぶりも発揮してらっしゃいましたが。
要は光と影をどう表現するか!
この作例では影がない。
よって、色がさらに浮き立つってところでしょうか。
大手量販店でライティングボックスを試してみたことはあるけど、理論的なものはサッパリなんですよ。むふふ。
Commented by kaotti1 at 2011-09-06 07:49 x
まだまだ向上心のないkaottiは人任せ、テキトー、手荒で周りから冷たい目で見られることも^^;
可愛い写真、子供の頃を思い出します。マーブルチョコ、そのまま吸って喉に詰まりそうになりました。ハハハ
Commented by a-ki_la at 2011-09-06 20:14
■ chihiroさん

ふふ。ジョシカメ風味、出てますか?
であれば、撮影意図が伝わったようです。嬉しいな!
路線というか、支線をたくさん持ちたいですね。
たまに違う方面に走ってみても、幹線(=自分の目指す路線)へ戻ってくるような。

ワタシも、パンや焼菓子はアンダーで撮りますよん。
今回のお題は、オーバー気味が似合うと思って努力(!)しました。
chihiroさんのたべものシャシン、過去ログにあるかな?!見てみたい!
Commented by a-ki_la at 2011-09-06 20:15
■ えこさん

拡張版の方も見てくださったとのこと、ありがとうございます!
ワタシにしては掲載点数が多かったので、
ひとつひとつキレイに仕上げられなかったのが悔やまれます。
黄色いまま載せちゃって(笑)、すずさんに申し訳なかったです。

今回のお題、どれもさりげなく難しかったです。(泣)
赤い花やワッフルは、帰宅途中で消去したほど、ダメダメでしたけど、
すずさんのレクチャーはすごく集中して聞けました。
結構、笑いのつぶつぶが随所に散らばっているような気がしましたが、
「仕込み」なのか「天然」なのか...
えこさんのツッコミどこ=イラストを楽しみにしてますね。
Commented by a-ki_la at 2011-09-06 20:16
■ デリコさん

よこはまなう。のえこさんの作品2点にすごく惹かれて、
Blogに伺ったのがご縁です。この日も同じ会場にいらしたなんて、
思いつきもしませんでしたよ。シマッタナもう。(>_<)

近いでしょー(笑) 手前のふた粒、何とかすればよかった。
ヒトのセッティングのまま撮ろうと決めてたので、チョコには触れていないのです。
マーブルチョコは、この位置で思いっきり吸い込めば、お口に入ってくると思います。
ワタシのアイドルにはきっと出来るはず。
出来るようになったら、報告してくださいね!
Commented by a-ki_la at 2011-09-06 20:25
■ eoさん

ね!自分でもとても新鮮でしたyo!
初期の@粉では、明るくガーリーに仕上げようと努力したこともあったっけなーって、
懐かしく思い出しました。こういうの、結構楽しいです。(笑)
会場の曲者照明=スポットライトを、マーブルの顔面に
「キャッチ」のように入れてみましたよ。

そうですね!光と影をシャシン1枚の中で思い通りにコントロール出来たら、
怖いものナシ、な気がします。
全然出来てなくてもシャシンを晒しまくるワタシ、今でも十分怖いものなし !(゚∀゚)
Commented by a-ki_la at 2011-09-06 20:25
■ kaottiさん

普段撮ってる食べ物は、ずいぶんテケトーになってきちゃった。
「食べかけ」を撮ってみたり、テーブルに直置きで撮ったり。
出来上がりのすました姿を撮ることに、だんだん興味がなくなってきちゃったので、
ここいらで、カツを入れようと思って~。

マーブルチョコ。
紙の筒に入ってて、キャップ側にすり切りいっぱいまでザーっと開けて
そのまま、ザーっと口に入れてました!!
ふたりともナニソレ?ってS氏に呆れらそうです。< ここ読んでませんように。
Commented by さくらん at 2011-09-06 22:53 x
すぐに商用の写真素材として通用するレベルですね!
って、さくらんは素人なのであくまで素人意見ですが(^^;

ISO400はさくらんもほとんど使いません。無理して100で撮って帰宅して凹むという(^^;
良い時間が過ごせたようで羨ましいです♪
Commented by a-ki_la at 2011-09-06 23:39
■ さくらんさん

いやいや、身贔屓でしょ。でもありがと。これは丁寧に現像したよ。
イメージシャシンって、意外と難しいね。
「お話」が思いつかないシャシンのBlog掲載も難しいよ。

4ケタとは言わない、せめて400までは常用域がよかったな。
ノイズ除去の専用ソフトを講師が教えてくださったのだけど、
かなりキレイになってびっくり。
フリーソフトで出来ることを、純正現像ソフトがなぜ出来ないんだろうね。
Commented by syagaku at 2011-09-08 11:32 x
拡張版も見させていただきました。

プロの方から教えてもらいながら、撮影をしていると、
今まで気が付かなかった、いろいろな発見とかもあって楽しいですよね。

周りが、どんな機材を使っていようと、
自分の持っている機材を最大限に生かして、
使って自分なりに納得の出来る写真が撮れる様になりたものですね。
Commented by a-ki_la at 2011-09-08 21:55
■ syagakuさん

ありがとう。@粉、見てくださったのですね。
ヲタが感染しませんでしたか?!(゚∀゚)

そうね、今回はたまたま室内で雑貨撮りでしたから、どちらかと言えば、
もともとワタシはソチラの方面の方が得意で...ゴニョゴニョ。
(すっかり下手っぴになったので...小さな声で)
今まで、漠然と感覚でしかとらえていなかった事柄が、
憧れのヒトの言葉によって裏付けが取れた...ような気がして、嬉しさ倍増♪

機材。
ゴルフでもパン焼きでも音楽でも写真でも。
やっぱり機材はいいに越したことはありません。宝くじ当たれ!
Commented by asobo at 2011-09-09 09:19 x
ステキな体験をしましたね。
マーブルチョコは大好きで、時々大量に買って瓶に詰め
まずはそのカラフルさを目で楽しんでいます。
高校時代は退屈な授業の時は、明治マープルチョコのからのパッケージの蓋を勢いよく開けて「ポン!」という音を教室中に響かせて、先生を困らせていました。
あ、きょうマーブルチョコを買ってこよう。
Commented by a-ki_la at 2011-09-10 08:09
■ asoboさん

どんなことであれ、その道のプロというのは、その道にだけ長けているのではなく、
ヒトとして魅力がありますね。

マーブルチョコのポン!
アハハ、中にたくさん入ってる時は、ぶちまけてしまわないように、
ねじりながらそっとあけて。
空っぽになったら、真っ直ぐ勢い付けて「ポン!」 やりましたー ワタシも!!
Commented by from-minami at 2011-09-27 23:38
私がPCから離れてる間、素敵な時間を過ごしていたんですね。。。。かなり羨ましい~♪

デジイチになってからも、何も上達してないような気がする私。。。新しいおもちゃを買って、時々手にして遊んでる子どもみたいに見えるわん←(アタシ)
こちらへ来ると私も頑張ろう~って思うよ~♪
thanks!!
Commented by a-ki_la at 2011-09-28 20:52
■ みなみさん

お呼び立てしてすみません。見てくれてありがとう。
自慢げにコメント残した甲斐があったな(笑)
すずさんとお話させてもらったのは、今年1月の「ヨコハマなう。」以来。
ご本にサインしてもらおうと並んだら、ワタシのHNを覚えててくださってて、
嬉しくて、倒れそうになりました。(笑)

ワタシなんか、全然上達してないどころか悪くなってるような...
それでも続けるのは、すずさんをはじめ写友さん達によい刺激を貰うからダヨ。
同じだね!

次のチャンスは12月の原宿。すずさんのプリントがA4サイズで見られる予定。
みなみさん、東京へいらっしゃらない?
Commented at 2011-09-28 23:29
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by a-ki_la at 2011-09-28 23:56
■ カギさん at 2011-09-28 23:29

>様子
承知! <え───っ 安請け合いしてダイジョブか?ちゃんと伝わるように撮れるかなー
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by a-ki_la | 2011-09-04 23:21 | 贔屓 | Comments(26)